top of page

▼クイックスタート

 


①MikanOnlineのアカウント作成

 

8ddec6a7d6a54c56189d4b901106a75f.png

 

MikanOnline にアクセスし、アカウントを作成します。

アカウントをお持ちの場合、サインインしてください。

 


②管理者登録

 

a2e7d3298275d2a702d844112d77920a.png

 

アカウントを無事作成出来ましたら、MikanLockの管理者登録画面が表示されます。​表示されない場合、右上メニューから「MikanLock」を選択します。

a8664befe4172a3e4b5097fc76de25f9.png

「ご氏名」MikanLockで使用する「ID」を入力します。

​「ID」は、ソースコードに埋め込む際使用します。

ご注意

「ID」は、半角英数7文字以上で入力してください。

後から変更することは出来ません。

 


③口座認証を追加する製品を登録
 

登録が完了したら、画像のようなパネルが表示されます。

9523e453c5aaabb5eff8fec0a409b292.png

 

早速口座認証を追加したい「EA」や「インジケータ」をMikanLockに登録しましょう。

EA・インジケータ名のご注意

​半角英数記号のみ入力可能です。

ex4のファイル名と同一である必要はありません。

 


④mqlファイルにコードを追加
 

製品が追加出来たら、画像のようなパネルが表示されます。

7834e134912b127ef0570d3253a273d7.png

 

口座認証を追加したい「EA」や「インジケータ」のソースコードに認証用コードを追加し、MQHファイルをincludeフォルダに配置します。認証用コードとMQHファイルは「認証用コード」から出力出来ます。

ソースコードに認証用コードを追加

MQHファイルの配置

コンパイルがエラーになる時

ご注意

認証用コードは製品毎に異なる部分があります。

​認証コードを追加してコンパイルした「ex4」ファイルを配布してください。

 


⑤ユーザーを登録する
 

認証用コードが追加出来たら、ユーザーの登録をします。

fc1d944174b938812b78171c2e837ec5.png

 

「ユーザー名」※任意項目

名前をご自由に入力できます。

「口座番号・口座名義」※必須項目

ユーザーのMT4口座番号またはMT4口座名義を入力します。

口座名義は、​半角英字と半角スペースのみ入力が可能です。

​ユーザーの口座名義が全角または数字入の場合、名義認証には対応しませんので、口座番号認証をご利用ください。

「口座番号変更用メールアドレス」※任意項目

ユーザー自身での「口座番号」の変更を許可する場合、ユーザーのメールアドレスを入力します。「口座名義」はユーザー自身が変更することは出来ません。

口座番号変更用ユーザーページ

​メールアドレスを登録したユーザーは、下記のページからユーザー自身で口座番号の変更が可能です。

口座番号変更用ユーザーページ

 


⑥ユーザー情報の確認と編集
 

ユーザー登録すると、画像のような項目が表示されます。​

​詳細情報の展開は▼ボタンを押してください。

9c3f9f38a94ff57b3da5abac47b552c8.png

 

​登録されたユーザー毎に情報が確認出来ます。

ユーザー情報の編集や一括削除も可能です。

「最終アクセス」

ユーザーの製品が最後に認証された日時が表示されます。

​製品は、約72時間毎(土日を除く)に繰り返し認証されます。

​→認証タイミングについて

「口座変更回数」

ユーザー自身で口座番号の変更をした場合、その回数が記録されます。→口座番号変更用ユーザーページ

「有効期限」の登録について

製品の有効期限をユーザー毎に設定出来ます。

​空欄で登録すると有効期限が削除されます。

「有効期限」登録時のご注意

有効期限を過ぎた場合、ユーザーは即座に利用不可にはならず、次回の認証時に利用不可になります。

取引ポジションがある場合決済の動作もしなくなりますので、事前にユーザーに通知した上でご登録ください。

 


⑦EA・インジケータ認証結果の確認
 

eb97f65cc3d83dfb503b0483242ca8a4.png

 

認証に失敗した場合、アラートが表示されます。

​認証に成功した場合、アラートは表示されず、ターミナルのエキスパートタブにログが残ります。

 →「ctrl + T」でターミナルを開く

「Auth success」

認証が成功し製品を利用できます。

「Auth error - DLL is not allowed」

DLLの許可がされていません。→後述します。

「Auth error - Unable to connect to server」

認証サーバーに接続できません。

​口座名義が全角の場合、上記のアラートが出ることがあります。最新のMQHファイルに更新お願いいたします。

「Auth failure - This account cannot be verified」

認証口座または製品が登録されていません。

「Auth failure - This account has expired」

この口座番号・口座名義は有効期限が切れています。

「Auth failure - Please contact administrator」

MikanLockの契約が終了したため認証できません。

​ご注意

​休日などレート更新が無い場合、レート更新があるまで認証は行われず、上記のログは表示されない場合があります。

重要「DLLの許可について」

MikanLockを追加したex4ファイルは、外部DLLファイルを使用します。認証にはDLLの許可が必要ですので、EA配布時に情報共有をお願いします。

402ddf814af41fd3f977000ede0b2c60.png

▼認証用コードの追加

 


①認証用コードを自動挿入
 

MikanLockのご利用には、EA・インジケータのソースコードに認証用コードを追加する必要があります。

7834e134912b127ef0570d3253a273d7.png

 

口座認証を利用したいEA・インジケータの「認証用コード」をクリックします。

4577afaa800510adbee1ba8def9db572.png

 

ソースコードのテキストをコピーして枠内に貼付し、「認証用コードを挿入」をクリックします。

da0e98b31d74cc80c973614ace37c30e.png

 

画像のように、​認証用コードが自動的に挿入されます。このソースコードをコンパイルして使用します。

ご注意

自動挿入が使用できない場合、コードを手動で追加してご利用ください。ソースコードによっては自動挿入が正常に動作しない場合があります。

認証ステータス表示について

認証結果をチャート左上に小さく表示する機能です。認証成功時は表示が消滅します。

 


②認証用コードを手動で追加
 

自動挿入が利用できない場合は手動でコードを追加します。

246d62c13b17e876f9d181ee5b286041.png

 

「認証用コードを手動で追加する」をクリックします。

9295e79bed63fba83960b83e2933126e0a8.png

 

ソースコードの先頭にコピー」の部分を全てコピーします。

b0a7319ab8e5627d3101a89a96effff9.png

 

MQLソースコードの先頭部分(オレンジ) に、コピーしたソースコードを貼り付けます。

同じように、出力されたソースコードの、「OnTick・OnCalculate・start関数内の先頭にコピー」の部分をすべてコピーし、関数{}内() に、ソースコードを貼り付けます。

ご注意

追加したソースコード内の、「MikanLockのID」「EA・インジケータ名」が正しいかご確認ください。

間違いがある場合口座認証が出来ません。

 


③MQHファイルの配置
 

ご利用にはMQHファイルのダウンロードが必要です。

9295e79bed63fba83960b83e29236e0a8.png

 

「MQHファイルをダウンロード」をクリックすると、MikanLock.mqhファイルをダウンロードできます。

このファイルは以下のフォルダにコピーしてください。

MT4データフォルダ/MQL4/Include

​または

MT5データフォルダ/MQL5/Include

ご注意

正しく配置されていない場合コンパイルエラーになります。

MQHファイルの配置は初回またはMQHファイルのアップデート時のみ行います。

 


④コンパイル
 

コードの追加が出来たらコンパイルします。その際、以下のようなエラーが出てコンパイル出来ない場合があります。

f0081496f3b79c268d76afdaabae61eb.png

 

​追加したソースコードの際末尾「return 0;」をreturn;に書き換えることでコンパイル可能になります。

a608c391d6a8a3874f90285d895d76c5.png

 

上画像のようになり、ex4ファイルが生成・更新された場合コンパイル成功です。

ご注意

MQHファイルが正しく配置されていない場合コンパイルエラーになります。

動作確認

生成されたex4ファイルで認証がされるか確認してください。

​ご自身の口座をMikanLockに登録しておきましょう。

​認証結果に関する変数について

変数 "MLAuth_OK" の値を他のコードに使用できます。認証成功・失敗時の詳細な動作が必要な際ご利用ください。

認証成功時 : bool変数 "MLAuth_OK" が true

認証失敗時 : bool変数 "MLAuth_OK" が false

コンパイルエラー
MQH

▼使用上の注意

 


認証のタイミング
 

MikanLockが追加されたEA・インジケータ(以下製品と表記)は、以下のタイミングで認証サーバーにアクセスし、ユーザーの口座が使用可能か確認します。

​・製品がチャートに適用されたとき

・製品がチャートに適用され、MT4が起動したとき

製品が適用されたチャートの時間足や通貨ペアが切り替え

 られたとき(インジケータのみ)

​・前回の認証から、72時間前後(土日を除く)経過したとき

・その他、製品の動作が初期化された時

​ご注意

​休日などレート更新が無い場合、レート更新があるまで認証が行われない場合があります。

認証キャッシュについて

​1度認証に成功すると、24時間前後はキャッシュを読み込むため、その間の認証はサーバーにアクセスしません。

そのため、口座の変更やユーザーを削除し、認証が出来ない製品であっても、キャッシュが残っている間は認証は成功し、利用可能な状態になります。

バックテスト時の認証について

バックテスト時(ストラテジーテスター上の製品)は、認証時のサーバーアクセスは行われず、利用可能とみなします。バックテストを許可したくない場合、MQLソースコード側で制御する必要があります。詳しくはお問い合わせください。

 


ご契約プランの適用
 

MikanLockのプランをご契約いただいた場合、通常24時間以内にプランが自動適用されユーザー登録数が増加します。

お急ぎの場合もしくは適用されない場合は以下の操作をお試しください。

cf5f379e760b80cd1658a62baa59daa2.png

 

「▶」ボタンをクリックし、決済アドレスが正しい事を確認して「プランの更新」をクリックします。「プランが更新されました」とメッセージが表示されれば適用が完了です。​​​

​一度適用に成功すると翌月以降は自動適用されます。

​ご注意

決済時に入力したメールアドレスと「決済アドレス」が異なる場合、プランの更新が出来ません。

解約方法について

解約は公式サイトにログインして行います。ログイン後右上のマイサブスクリプションから解約が可能です。

認証タイミング
プラン適用
bottom of page