top of page

 

 

①運用上の注意

運用を開始する際には、しっかりと口座に資金を入金してください。ベット金額×40以上の入金が必要です、必ず守ってください。

自動売買はとてもシビアなものです。環境によっては簡単に損失を大きくしてしまう恐れがあります。細心の注意を払って運用し、最低でも3か月以上の長い目で期待値を追い求める必要があります。

また、運用開始前に、自動売買の運用についてのお話を読むことをお勧めします。​​

 
 

②パラメータを設定する
​ 

​Mikanのすべての設定は以下のパラメータから入力します。

デスクトップに生成された[MikanGold]アイコンをダブルクリックしてMT4を起動します。

​チャートを右クリック▶[表示中のインジケータ]

▶[MikanGold]の順にクリックし、[パラメータの入力]タブを開くと、パラメータ入力欄が表示されます。

基本的に、★印の項目のみを変更します。

その他の項目は必要に応じてご変更ください。​

​​入力後OKでチャートに適用されます。

​この時、パラメータを保存しておくとよいでしょう。

複雑な項目ですので、ご不明点はお問い合わせください。

※■システム設定■以外の項目は、チャート毎に設定する必要があります[メニューボタン]▶[設定コピー]ですべてのチャートにパラメータ設定を反映できます。

パラメータを表示.gif

​■システム設定■

​ MT4全体の設定を変更します。こちらで設定したパラメー

 タがすべての取引に影響します。

 [ユーザーID] [パスワード]

​  ご自身の取引口座の情報を入力して下さい。

 ▼MT4起動時に取引開始

  MT4開始時に取引開始ボタンが自動的に押されます。

  システム設定を済ませた1つのチャートにのみ有効化

  してください。

 ▼ロット設定

  ・単利

   一定の金額をベットします。

   すべてのチャートに適用されます。

  ・複利

   口座残高に応じて金額を変化させます。

   すべてのチャートに適用されます。

 ▼通知設定

  不要な通知を無効化できます。

  [LINENotifyトークン]

   LINE通知機能をご利用の場合トークンを入力します。

   →LINEトークンの取得

  [DiscordウェブフックURL]

   Discord通知機能をご利用の場合、ウェブフックURL

   を入力します。

​  [取引履歴ロット1桁目フィルタ]

   ハイローから取得する取引履歴(勝敗数)を、ベット金額

   の1の位の数値で絞ります。

 ▼勝ち逃げ・損切り停止設定

  設定した利益、損失に達した時、以後の取引を停止(回避)

  出来ます。停止後は、[停止後再開タイミング]を過ぎる

  か、取引エンジン再起動で再開されます。​

 ▼その他の設定

  [起動時刻]

​   取引エンジンを起動する時刻を選択します。設定の数

   分前に起動します。

  [PC時刻ずれ補正]

​   有効にするとPC時間がサーバの時刻で動作します。

  [日本国外モード]

   海外使用はサポートしておりませんが、この設定を有

   効にすることで動作する場合があります。

  [システム自動アップデート]

   Mikanシステムを自動でアップデートします

  [ブラウザプロファイル保存]

   ブラウザのログイン・エントリー情報等を保存し、

​   ログイン動作を減らします。

  [軽量動作モード(低性能環境向け)]

   WEBページ要素の非表示、タイムアウト時間の延長等

   を行い、VPS等の低性能環境下で動作を改善します。

​   ※(強)は試験機能となり、凍結リスクは未検証です。

  [爆速モード]

   エントリー動作を従来とは異なる方法で行い、速度を

   大幅に改善します。

   ※試験機能となり、凍結リスクは未検証です。

■エントリーの設定■

 エントリーに関しての設定項目です。通貨ペア毎に個別に

 設定できます。

​ [シグナル待機時のみサインを拾う]

  取引エンジンが起動されていない、またはシグナル待機

  中ではないとき、サインを拾わずMT4チャートにアロー

  等も残したくない場合設定します。

​ ▼回避曜日フィルタ

  日本時間かMT4時間(UTC+2/+3)を選択できます。

  また、回避曜日のオフセットを設定できます。

  [30秒]にした場合、23:59:30からは次の曜日として回避

  されます。

​  [曜日]

   [月,火,水]のように、カンマ区切りで入力します。

​ ▼回避時間フィルタ

  日本時間かMT4時間(UTC+2/+3)を選択できます。

  また、回避時間のオフセットを設定できます。

  [30秒]にした場合、8:59:30からは9時台として回避され

  ます。

  [回避時間範囲]

​   回避する時間の範囲を複数指定できます。

   [6:00-8:00,22:45:30-01:15]のように入力します。

​  [時]

   [6,7,9]と入力すると、6:00~7:59、9:00~9:59はシグ

   ナルを拾いません。

​  [分]

   [0,4,59]と入力すると、毎時間59~0分台、4分台はシ

   グナルを拾いません。

​ ▼許可時間フィルタ

  日本時間かMT4時間(UTC+2/+3)を選択できます。

  また、回避時間のオフセットを設定できます。

  [30秒]にした場合、8:59:30からは9時台として許可され

  ます。オフセットは[秒]には反映されません。

​  すべてを許可する場合空欄にしてください。

​  [時]

   [6,7,9]と入力すると、6:00~7:59、9:00~9:59のみシ

   グナルを拾います。空欄で全エントリー。

​  [分]

   [0,4,59]と入力すると、毎時間59~0分台と4分台のみシ

   グナルを拾います。空欄で全エントリー。

​ ▼その他の設定

  ▼チャート毎ロット設定

   上書きを選択すると、チャート毎にベット金額を設定

   できます。

シグナル受信後の設定

 取引エンジンがMT4からサインを受け取った後の動作の設

 定です。通貨ペア毎に個別に設定できます。

 [許容秒数]

  シグナル受信からエントリーまでの許容時間(秒)を設定

  できます。超過した場合エントリーやリトライはされ

  ません。

 [約定拒否リトライ許容回数]

  約定拒否された際のリトライ回数を指定します。

 [約定拒否リトライ待機秒数]

  リトライ時に間隔を空けたい時設定します。

 [有利なレート時のみリトライ]

  約定拒否された際、最初のエントリー時より不利なレ

  ートの場合そのリトライは回避されます。許容秒数、

  回数内であれば有利なレートでエントリーされます。

  ▼アクセス集中リトライ待機秒数(0で無効)

   アクセス集中時に指定した秒数待機し、1回だけリトラ

   イします。有利なレート時のみリトライも可能です。

  [強制リトライ(リトライの回避を無効)]

   残高不足、アクセス集中等、リトライしてもエントリ

   ー成功が見込めない際回避する機能を無効化します。

​ ▼回避するスプレッド(pips)

  [0.5]と入力すると、スプレッド0.0pips~0.4pipsまで

  エントリー。

  [0]でスプレッドを確認せずエントリー。

  →スプレッドとは

 ▼経済指標回避

  経済指標発表時間前後のエントリーを回避できます。

  取得元 : fx.minkabu.jp

▼その他の設定

 [MT4無効口座の通知]

  MT4デモ口座の期限切れ等、チャートの更新が止まった

  際、アラートとLINE通知でお知らせします。

 [成績自動リセット]

​  MT4、取引エンジンの勝率を自動リセットします。

​ ▼通知設定

  MT4の標準機能であるメール送信と通知機能を利用しま

  す。

▼表示カスタマイズ

 
 

③自動売買の起動・終了と運用
 

実際の運用方法についてご説明いたします。

1.MT4を起動する

2.パラメータを設定する(初回のみ)

3.チャート左上のボタン→[取引開始]ボタンをクリック

以上で取引エンジンが起動します。取引エンジンはどのチャートから起動してもかまいませんが、[■システム設定■]がしてあるチャートから起動してください。

​またMT4につき1つだけ取引エンジンを起動してください。

取引開始、終了.gif

 

動画のように、取引エンジン1つを起動することですべてのチャートの取引が可能です。

※認証に失敗するとデモ口座で起動します。Mikan Onlineから使用口座のIDをご登録ください。

この状態か最小化(より軽量)で放置しておきます。

Windowsが勝手にスリープモードになったり、再起動したりしないように設定しておきましょう。

定期的な再起動等は特に必要ありませんが、PC環境によっては重くならないようメンテナンスが必要です。

メニュー▼の[取引終了]をクリックすると取引エンジンが終了します。

 
 

③チャート表示の説明
 

MikanGoldが適用されたチャート画面を説明いたします。

​下記の図はMikan+ですが、​取引ボタンがないこと以外は同様です。

チャートサンプル2.gif

 

​▼メニューボタンとシステム名表示(左上)

 ▼メニューボタン[▼]

​  クリックするとメニューを表示します。

​ ▼システム名表示[Mikan+]

​  文字の色は取引エンジンの状態を表します。

エンジンinfoサンプル.gif

  ▼白色の時

   取引エンジンが起動していない状態

  ▼黄色の時

   取引エンジンが起動し、エントリーはできない状態

  ▼緑色の時

   起動が完了し、いつでもエントリーができる状態

​ ▼口座表示[DEMO_1000円]

  取引エンジンを起動したチャート(コントロールチャート)

​  にのみ表示されます。

▼取引エンジンinfo

 取引エンジンを起動したチャート(コントロールチャート)

 にのみ表示されます。取引モードや、ログインしている口

 座の残高や勝率、損益金額を表示します。

▼チャートinfo

 ベット金額:判定時間MTF正常表示直前取引表示

infoサンプル.gif

 ▼[ベット金額:判定時間]

  [2000円:短期]は現在の[ベット金額:判定時間]を示しま

  す。[通貨ペア毎ロット設定]のパラメータによっては

  [判定時間]のみ表示されます。

  クリックで設定変更可能です。

 ▼MTF正常表示

  点灯している場合MTF価格取得エラーです。

  MT4を再起動してください。

 直前取引表示

​  直前の取引の結果と時間、もしくはチャート状態を表示

  します。

  [非待機] : シグナル非待機

  [待機中] : シグナル待機中(取引エンジンは非待機)

  [待機中] : シグナル待機中(直前取引のデータなし)

  [●00:00] : 直前の取引は成功

  [▲00:00] : 直前の取引はスプレッドにより回避

  [失00:00] : 直前の取引は失敗

  [■STOP] : このチャートの取引は停止中

▼勝敗カウンター

 勝敗カウンターをクリックすると曜日別表示、成功・失敗

 表示を切り替え可能です。

 ▼総合

  MT4すべてのチャートの勝敗数を表示

 ▼単独

  このチャートのみの勝敗数を表示

 ▼失敗 回 回避 回

  取引エンジンがエントリーを失敗、または回避したと

  き、コントロールチャートに表示

▼秒数カウンター

 判定や次足までの時間を表示します。

 

 

 

Tips:勝率表示の違いについて

5549e54c005cc435d0bbaeb1d0bb40fd.png

 

 赤枠: ハイローのサイトから読み取った勝敗数と損益金額

 黄枠: MT4上のレートから判定した勝敗数

 となります。

 ハイローとMT4のレート推移の違いや、エントリーにかか

 るタイムラグによって、これらの勝率は一致しないことが

 あります。また、

​ ・エントリーに失敗した場合​

 ・複数のMT4で同口座取引をしている時

 ・Mikanシステム以外で同口座で取引をしている時

 以上の場合上図のようにエントリー数が一致しません

 
 

⑤メニューの説明
 

メニューボタンをクリックするとメニューが開きます。

752a2b14a0eea92594deb4d174b1f3ec.png

▼取引開始・取引終了

​ クリックすると取引エンジンを起動し、いつでもエントリ

 ーができるようバックグラウンドで待機します。

 通常モードではハイロー画面は表示されません。

 取引エンジン起動中は取引終了ボタンに変化します。

▼HL表示モード(画面表示モード)

 ブラウザを開きハイロー画面が見えるように取引エンジン

 を起動します。​

▼■(取引停止ボタン)

 ​このチャートのエントリーを停止します。チャート毎に個

 別に停止する際使用します。

▼システムログ

 システムのすべての動作ログを表示します。

▼エントリーログ

 システムのエントリー記録を表示します。

▼HL取引履歴

 実際の取引結果が記録されます。

▼マニュアル

 マニュアルをブラウザで表示します。

▼成績リセット

 MT4、取引エンジンの勝率をすべてリセットします。

ロット設定

 ロット設定を一時的に変更します。[▼チャート毎ロット設

 定]を有効にすると表示されます。MT4やチャートを閉じる

 とリセットされます

▼設定をコピー

 現在のチャートの、他のインジケータを含めたすべての設

 定を他チャートにコピーします。

​メニューで設定を変更した場合、時間足変更等、インジケータが初期化されると同時に、パラメータで設定した値にリセットされます。ご注意ください。

 

 

 

Tips:表示が崩れる場合

f1bac5d92f3f1df90830194bcb07c3df.png

 

 上図のように、PCの解像度設定によってはメニュー表示等

 が崩れることがあります。これはMT4の仕様です。

 動作には影響ございませんが、こちらの記事(外部リンク)

 に対処法の記載がございます。

 

bottom of page